年々辛くなってきた肩の痛み、可動域制限で日常生活に支障はありませんか?
大きな筋肉ではありませんが重要!
鎖骨下筋が改善する鍵になるかもしれません

第一肋骨胸骨端から鎖骨中央下面に付着する筋肉
神経支配
頚椎5・6番目から出る鎖骨下筋神経になります
動き
鎖骨を前下方に引っ張る
鎖骨下筋が硬くなると胸鎖関節の可動域制限になります
胸鎖関節は元々大きな可動性がある関節ではありませんが、肩の動きに重要な役割があります
鎖骨は、肩甲骨と関係があり、鎖骨の動きが制限されることで肩甲骨の可動域制限が起こります
可動域制限になり痛みも誘発します
直接、鎖骨下筋が痛みを出すわけではありませんが、鎖骨下筋が硬くなり肩甲骨の動きも制限をしてししまうことで挙上できなかったり痛みが出てしまうケースもあります

