お知らせ
猫背姿勢には菱形筋と僧帽筋の動きを出す新着!!

デスクワークや台所・スマホの作業で猫背になっている人も多いと思います なぜ猫背になってしまうのか?僧帽筋(下部)と菱形筋が使えていないからかも知れません! 猫背姿勢になると背骨が過度に後弯します菱形筋と僧帽筋が働くことで […]

続きを読む
お知らせ
猫背姿勢からくる肩首こりに第一胸椎新着!!

普段の生活でデスクワーク・スマホ作業・家事などで背中が丸くなり、猫背姿勢になっている人、肩首こりはありませんか? 猫背姿勢での肩首こりは第一胸椎の柔軟性が低下しているからかもしれません! なぜ猫背になると第一胸椎に影響が […]

続きを読む
お知らせ
姿勢に関係する胸骨

普段気にしない部位かもしれませんが、姿勢には胸骨が大きく関わっていますいい姿勢、負担がかかりずらく運動にも適している状態ですいい姿勢は、胸骨と恥骨が直線上にあるのが状態と言はれています 例えば悪い姿勢、反り腰の場合骨盤は […]

続きを読む
お知らせ
肩甲骨の内側の痛み

デスクワークや家事・育児で一息つこうとした際に背中の痛みが出たことのある人もいると思います 肩こりとセットで背中も痛くなる人も多いのでは? 肩こりに関係のある筋肉の例!僧帽筋(副神経)肩甲挙筋(肩甲背神経) 神経が支配す […]

続きを読む
お知らせ
肩こり、腕を動かして痛い肩の痛み

ふとした時に肩を動かして痛みが出たことはありませんか? 肩関節の周りの組織が硬くなってしまい、骨頭が正常の位置から移動してしまうことで痛みに繋がるパターンがあります!(オブリゲートトランスレーション) 例えば肩の前面・外 […]

続きを読む
お知らせ
ガジュマルのもみほぐし整体、対応スタッフ

いつもガジュマルのご利用ありがとうございます本日からもみほぐし整体のメニュー対応できるスタッフが増えました 前職は看護師!看護師として磨き上げてきた触診技術、お身体の状態を見極める力に長けております 趣味は江頭2:50の […]

続きを読む
お知らせ
肋骨の動きの重要性

普段意識しない肋骨ですが、肋骨の動きが悪いと生活に支障をきたしてしまう場合があります!例えば肋間神経痛、肩こり・首こり、内臓の不調、腰痛などがあります 肋骨は胸郭に関係する骨です胸郭は●胸骨●胸椎●肋骨で構成されます肋骨 […]

続きを読む
お知らせ
慢性的な頭痛

デスクワークや家事仕事で肩・首を酷使して頭痛につながってしまうこともありますすぐに解消されるものから長引いてしまうもの様々 後頭下筋群や僧帽筋を緩めるのがセオリーだったりしますが、そこの場所を緩められればいいのでしょうか […]

続きを読む
お知らせ
肩こりで考えないといけないこと!

日常生活で、肩こり、腰痛は聞きなれた言葉です肩こりで悩んでいる人も多くいます、肩こりは何が悪くて症状が出てしまうのでしょうか? 肩に関係のある筋肉僧帽筋、肩甲挙筋、菱形筋、胸鎖乳突筋、頭板状筋などがあります 特に僧帽筋は […]

続きを読む
お知らせ
呼吸が浅い人にでる肩こり

人間は、日常的に無意識で呼吸をしています、あまり呼吸を意識している人は少ないのではないでしょうか? 長時間のデスクワークにより姿勢が崩れてしまい頚胸部に負担がかかり、頚胸部には星状神経節(神経の中継地点)があり刺激され続 […]

続きを読む