今の時代で自律神経を整えましょう、とテレビやSNSなどで聞いたこともあるかも知れません

自律神経
交感神経と副交感神経に分けられます
この交感神経がバランスよく働くことで身体を一定に保っています!
具体的には
●心臓の鼓動を調整する●呼吸のリズムを整える●体温を調節する(汗をかくなど)
●消化や排泄をコントロールする●血圧を保つ
などがあります

副交感神経には迷走神経と言はれる脳神経があります
迷走神経も2つに分けられます
●腹側迷走神経
安全・リラックス・信頼・親密さ を感じているときに活発になります
顔・心臓・肺などの上半身に主に分布
●背側迷走神経
過剰ストレス時に「気絶」や「無気力」モードに入るときに関係します
主に内臓(胃腸など)に分布

抑うつにも関係が深いとされているのが迷走神経なんです
このことから抑うつ傾向の人は、何らかの内臓症状があることを考えられます
抑うつになる前の段階で、整体領域でできることがあるかも知れませんね!!