
頚椎から仙骨の背骨のバランスが取れていれば体の状態は維持できます
頚椎から仙骨のバランスが取れなくなることで腰痛や肩こりになります
背骨の中で最初に障害を受けるのが胸椎になります
胸椎が硬くなることで他の場所で補正をしようとします
それが頚椎と腰椎なんです
頚椎と腰椎が硬い胸椎をサポートして過剰に動こうとします
動き過ぎた結果として、痛み、酷い場合だとヘルニアになってしまうんです
腰の場合は、4番・5番目が動きやすく、頚の場合だと4番・5番・6番
は硬さを特にサポートするのでヘルニアの好発部位となっています
動き過ぎている腰や肩を丁寧にマッサージをしても胸椎が硬いので辛い状態に戻ってしまいます
もし腰や頚の痛みが慢性化しているのであれば胸椎が原因かもしれませんね

