普段意識しない肋骨ですが、肋骨の動きが悪いと生活に支障をきたしてしまう場合があります!
例えば
肋間神経痛、肩こり・首こり、内臓の不調、腰痛などがあります

肋骨は胸郭に関係する骨です
胸郭は●胸骨●胸椎●肋骨で構成されます
肋骨は、体幹に関係する筋肉や肩周りに関係する筋肉が付着する場所でもあります
肋骨に付着する筋肉が硬くなってしまえば、胸椎の動きも悪くなります

第一・第二肋骨には斜角筋群が付着し、肋骨が硬いことによって斜角筋群が頑張りすぎて呼吸が浅くなってしまい血流の循環不全になってしまい肩こり・首こりになるケースもあります

第二肋骨より下の肋骨の場合だと、小胸筋や大胸筋、前鋸筋、広背筋、腰方形筋と共に動きが悪くなれば胸郭の硬さにもつながり、肩甲骨の動きも悪くなってしまいます

胸郭が硬いと、胸郭の補正をしようと腰椎で頑張り腰痛になります

肩・首こり、腰痛、内臓の不調、の症状は肋骨の動きも確認する必要があります