デスクワークや家事仕事で肩・首を酷使して頭痛につながってしまうこともあります
すぐに解消されるものから長引いてしまうもの様々
後頭下筋群や僧帽筋を緩めるのがセオリーだったりしますが、そこの場所を緩められればいいのでしょうか?
筋肉が硬くなってしまうのは結果であり原因は他にあることが多いのが人間の身体です!!
筋肉を緩め、関節を動かす他に考えないといけないことがあります
●硬膜
脳・脊髄を保護する役目があり、痛みを感じる神経があります
頭蓋から仙骨2番目まで繋がりがあります
●横隔膜
横隔膜が正常に機能していないと呼吸が浅くなり頭蓋内圧が高くなってしまい頭痛に関係
頭痛を改善するためには、肩・首だけでは足りないのが想像できます
マッサージをしてその時は楽になったけどまた出てしまうのは膜組織や呼吸のところが原因かもしれませんね

